しげとく和彦
  • ホーム
  • プロフィール
  • 過去の新着情報(バックナンバー)
  • 岡崎市・西尾市・幸田町の皆様へ
  • 国会活動(議員ランキングで2国会連続「3ツ星」に!)
  • 政策・理念
  • 活動を動画で
  • FM岡崎・CBCラジオ出演番組
  • 写真ギャラリー
  • 後援会のご案内
  • 資料集


衆議院「地方創生」特別委員会質疑 

~しげとく専門の地方政策を安倍総理、石破大臣と論じます!~

 

・平成26年10月31日(NHK中継入り)(20分) 対安倍総理

 「『異次元の地方創生』とは、道州制、税源移譲による自立した地方の構築であるべきだ!」

 「国が財源を握り、地方に配分する構造がある限り、利益誘導型の中央集権体質のままだ」

 「安倍総理は『言葉だけの政治』になっていないか?」

以下、これまでの地方創生委員会の映像です。←クリック!

 

・平成26年10月15日(ハイライト8分54秒)

 「中央集権そのものを変えないと!地方創生と地方分権は表裏一体」

 「50年後の政府ビジョンに「道州制」「地方分権」がないのはおかしい!」


わいわい選挙・・・政治家しげとく和彦誕生の原点です!

そのほか以下のとおり、当選前の映像です。←クリック!

・平成24年11月・・・世襲・金権・既得権益と闘う!

・平成24年11月・・・選挙事務所開所式~杉浦正健前代議士の思いを引き継いで~

・平成24年11月、西尾市にて、子どもの数が減ることを憂う

・平成24年11月、幸田町にて街頭演説

・平成24年10月、岡崎リブラにて、市民対話集会

・平成24年9月、しげとく和彦、若者と語るvol1「今まで何をしてきたのですか?」

・平成24年9月、しげとく和彦、若者と語るvol2「今の政治についてどう思いますか?」

・平成24年9月、しげとく和彦、若者と語るvol3「どんな政策を進めていくのでしょうか?」

  →①増子化、②地方分権・道州制、そして③教育改革が大事。


衆議院予算委員会質疑 ~安倍総理、閣僚との真剣勝負です!

平成26年2月4日(全編のうち2時間28分15秒時点からご覧ください)(NHK中継入り)

 東京オリンピックが東京一極集中につながってはいけない。全国津々浦々のスポーツ・文化を世界に発信・交流する機会とするように国を挙げて取り組むべき、と指摘しました。

以下、これまでの予算委員会の映像です。←クリック!

 

・平成25年4月16日 地方行政に関するしめくくり総括質疑

 地方分権、道州制の必要性について、論戦をしました。巨額の借金でようやく資金繰りをしている地方交付税制度は破綻している、と指摘しました。

・平成25年3月18日 TPPに関する集中審議(NHK中継入り)

 自民党のTPPに関する総選挙公約は「聖域なき関税撤廃を前提とする限り、TPP交渉には参加しない」という“二重否定”の言い回しであり、農業関係者には「TPP反対」としか受け止められなかった。30年前から農業衰退の傾向は続いており、農政改革は待ったなしです。

・平成25年2月13日しめくくり質疑

 年度末ギリギリの大型補正予算は、自治体に多額の予算繰越し手続を強いることにつながるため、その手続きを大幅に緩和することを各閣僚に対して約束させました。

 また、地方交付税の問題について指摘しました。

・平成25年2月8日(NHK中継入り)

 初当選から国会でのデビュー戦は、TV中継入りの安倍総理との予算委員会論戦でした。

平成27年3月6日(金) ON AIR!!

FMおかざき Future Spirit  ~未来へ繋ぐ~


ダウンロード
FMおかざき Future Spirit パーソナリティー重徳和彦
3月6日(金)にオンエアされた、しげとくがパーソナリティを務めるFuture spirit。今回はchenge the world 三河実行委員会の吉崎さん、鈴木さん、藤野さんにゲストに来ていただきました。
5月30日(土)、31日(日)に開催される、自然豊かな三河の地域性を活かしたイベント、「chenge the world 三河」というエコイベント。このイベントを通じて環境への思いをたくさんの人に伝えたい熱い三人のゲストの方からお話をお聞きしました。詳しくは、下のリンクから是非chenge the world 三河についてご覧ください。
01 トラック 1.mp3
MP3 オーディオファイル 14.1 MB
ダウンロード

 


恋するフォーチュンクッキー 

 ~平成26年4月6日「城下町マーケット編 西尾市本町」~

 西尾市本町通りのステージで、しげとく和彦が(ちょっと遅れた振り付けで)踊りました。

 たくさんの市民の皆さんが参加しました。

  • 地方創生特別委員会
  • 当選前の映像
  • 予算委員会
  • 激論コロシアム!
閉そく感 突破! しげとく 和彦

しげとく和彦ブログ

 平成28年11月30日~

 (それ以前のブログはこちら)


しげとく和彦語録

-------------

現場に飛び込み、声なき声を聴く!

 政治家の基本は、現地現物。私には親譲りの地盤もお金もありません。現場に飛び込み、皆様一人ひとりの「声なき声」を聴いて回り、理想の地域と国家を実現する「一番身近な政治家」を目指します。

 ---------------

「増子化」社会をめざす!

 日本の将来の閉塞感は、ひとえに人口減少が原因と言っても過言ではありません。「少子化」なんて先細りの寂しい言葉でなく、誰もが子どもを産み育てたくなる温かい地域社会をめざし、末広がりの「増子化」政策に取り組みます。

 ---------------

オリンピック効果を地方にも! 

 2020年東京五輪の招致活動に関わった者として、開催決定は喜ばしいですが、首都圏へのインフラ投資ばかりが目立ちます。老若男女が参加する地域スポーツや地域が誇る文化を活性化し、世界に発信・交流するチャンスにしていきます。

 ---------------

アレルギー対策を!

 食べ物、花粉症、アトピー、ぜんそく・・・。アレルギーは、日本人の国民的疾病とも言えますが、対策はまったく不十分。しげとく議員の初めての立法は、「アレルギー」の文言を日本の法律に初めて位置づけたことでした。

---------------

 「道州制を実現する会」

 平成12年杉浦正健元法務大臣とともに、明治維新以来の47都道府県を10程度の自立した道州に再編しようと、議員連盟「道州制を実現する会」を立ち上げました。各道州が独自戦略で世界各国と通商貿易を行うなど活気ある地方を創造します。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • 過去の新着情報(バックナンバー)
  • 岡崎市・西尾市・幸田町の皆様へ
  • 国会活動(議員ランキングで2国会連続「3ツ星」に!)
    • 国会論戦の会議録
      • 予算委員会第5分科会R2.2.25
      • 農林水産委員会R2.3.11
      • 安全保障委員会R1.12.5
      • 内閣委員会R2.3.11
      • 総務委員会R2.2.18
      • 総務委員会R2.3.17
  • 政策・理念
  • 活動を動画で
    • 地方創生特別委員会
    • 当選前の映像
    • 予算委員会
    • 激論コロシアム!
  • FM岡崎・CBCラジオ出演番組
    • FM岡崎~2021年 出演番組
    • FM岡崎 ~2019年 出演番組
    • FM岡崎 2017年~ 出演番組
    • CBCラジオ「国会ふるさと便」
  • 写真ギャラリー
  • 後援会のご案内
  • 資料集
閉じる