しげとく和彦
  • ホーム
  • プロフィール
  • 過去の新着情報(バックナンバー)
  • 岡崎市・西尾市・幸田町の皆様へ
  • 国会活動(議員ランキングで2国会連続「3ツ星」に!)
  • 政策・理念
  • 活動を動画で
  • FM岡崎・CBCラジオ出演番組
  • 写真ギャラリー
  • 後援会のご案内
  • 資料集

しげとく和彦の主要政策3

 「鉄壁の防災対策」

 

平成23年3月11日の東日本大震災。

突然の出来事に、私たちは多くを失いました。

 

私は、これまで岩手県大船渡市・陸前高田市へ7回現地入りし、

愛知県内から140人のボランティアとともに、被災地復興支援活動に取り組んできました。

 

被災地では、多くの方々が家族や友人を失い、家屋や財産を失い、

何より人生に大きな変更を余儀なくされました。

この苦しみから立ち上がろうと、東北の皆さんは必死に日々を生き抜いています。

 

 

しかしこの惨事は決して他人事ではありません。

 

いつ起きてもおかしくない東海・東南海地震への不安。

西尾市南部では、津波への不安。

岡崎市・幸田町では、ゲリラ豪雨や台風で冠水や河川決壊への不安もあります。

 

民主党政権の「コンクリートから人へ」が極端に過ぎると、

本来人命を守るための公共工事がおろそかとなり、人の命を守れません。

防潮堤や津波避難場所、河川周辺の整備、建物の耐震補強など、防災対策としてのハード整備は重要です。

 

また災害時に、ヘリコプターや難度の高いレスキューなど、

国を挙げての人命救助が必要な事態に備え、中央政府とのホットラインを構築します。

私が総務省消防庁に勤務していた平成16年、

新潟県中越地震の崖崩れ現場にて、東京消防庁ハイパーレスキュー隊を招集し、

4日ぶりに2歳の男の子の救助に成功しました。

こうした救助オペレーションを常に迅速に実行できる状態を整えておく必要があります。

 

とはいえ、災害時に最も大切なのは、地域の自助・共助であり、日常的な備えです。

自治体の日常的な地域防災の取り組みとしっかり連携しながら、西三河に「鉄壁の防災対策」を構築します。

閉そく感 突破! しげとく 和彦

しげとく和彦ブログ

 平成28年11月30日~

 (それ以前のブログはこちら)


しげとく和彦語録

-------------

現場に飛び込み、声なき声を聴く!

 政治家の基本は、現地現物。私には親譲りの地盤もお金もありません。現場に飛び込み、皆様一人ひとりの「声なき声」を聴いて回り、理想の地域と国家を実現する「一番身近な政治家」を目指します。

 ---------------

「増子化」社会をめざす!

 日本の将来の閉塞感は、ひとえに人口減少が原因と言っても過言ではありません。「少子化」なんて先細りの寂しい言葉でなく、誰もが子どもを産み育てたくなる温かい地域社会をめざし、末広がりの「増子化」政策に取り組みます。

 ---------------

オリンピック効果を地方にも! 

 2020年東京五輪の招致活動に関わった者として、開催決定は喜ばしいですが、首都圏へのインフラ投資ばかりが目立ちます。老若男女が参加する地域スポーツや地域が誇る文化を活性化し、世界に発信・交流するチャンスにしていきます。

 ---------------

アレルギー対策を!

 食べ物、花粉症、アトピー、ぜんそく・・・。アレルギーは、日本人の国民的疾病とも言えますが、対策はまったく不十分。しげとく議員の初めての立法は、「アレルギー」の文言を日本の法律に初めて位置づけたことでした。

---------------

 「道州制を実現する会」

 平成12年杉浦正健元法務大臣とともに、明治維新以来の47都道府県を10程度の自立した道州に再編しようと、議員連盟「道州制を実現する会」を立ち上げました。各道州が独自戦略で世界各国と通商貿易を行うなど活気ある地方を創造します。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • 過去の新着情報(バックナンバー)
  • 岡崎市・西尾市・幸田町の皆様へ
  • 国会活動(議員ランキングで2国会連続「3ツ星」に!)
    • 国会論戦の会議録
      • 予算委員会第5分科会R2.2.25
      • 農林水産委員会R2.3.11
      • 安全保障委員会R1.12.5
      • 内閣委員会R2.3.11
      • 総務委員会R2.2.18
      • 総務委員会R2.3.17
  • 政策・理念
  • 活動を動画で
    • 地方創生特別委員会
    • 当選前の映像
    • 予算委員会
    • 激論コロシアム!
  • FM岡崎・CBCラジオ出演番組
    • FM岡崎~2021年 出演番組
    • FM岡崎 ~2019年 出演番組
    • FM岡崎 2017年~ 出演番組
    • CBCラジオ「国会ふるさと便」
  • 写真ギャラリー
  • 後援会のご案内
  • 資料集
閉じる